TOP >>RailModel >>admin >>make_record >>sl >>toma_potor_2

ポーター3号機製造日誌 その2

2014/09/06〜



<<その1 画像クリックで拡大します その3はまだない

2016/11/07  というわけで現状です。
 ヘッドライトはバラで手に入れたガスメカのパーツ。ドリルでえぐってあります。前カプラーはネジ留めの予定でしたが面倒なのでゴム系で接着してしまいました。多少曳いたぐらいでは取れないでしょう。
 メインロッドは長いこと不調のために取り外されておりましたが、このたび大掛かりな調整を経てついにメインロッド装着状態での運転が可能になりました。カカリの原因はロッドピンとメインロッドが傾いて固定されていたためにクロスヘッドが暴れていたのでした。そこで一度もぎ取り(いじっていたらもげた)、瞬着できっちり付け直した後にピンを短く削りました。それでも快調というわけではありませんが……
2015/10/04  ↓のあといつものスプレーで塗装、パタパタと表記入れをもって仮竣工とし、軽便祭に連れて行きました。毎度毎度あちこちでかわいがってもらっております。
2015/09/09  エンドビームです。t0.5プラ板の切れ端から作りました。なかなか芋くさくていい感じだと思います。これでようやく後部カプラーがつけられるようになりました。
2015/05/24  左側面の空気冷却管を作り直しました。あんまりへろへろで、ゴムホースみたいだったので。こーゆーのはカッチリしているほうがそれっぽいように思います。
2015/04/19  じわじわ進めてます・・・パーツを磨いたり、サフを塗ったり・・・
 カメラの調子がいよいよ悪い・・・そろそろお釈迦になりそう。
2014/09/22  試行錯誤を繰り返し、ようやく従輪を取り付け。カプラースプリングを仕込み、これで圧着します。実際はモーターが乗るので、重心は第2動輪チョイ前ぐらいになるかと。
 ここでモーターを搭載し、走行試験をば・・・と思ったんですがなんとコードが疲労で断線。半田ごて持ち出すのが面倒だったのでお預け・・・
 しかし、このままでは連結できないわけで・・・適当にカプラー作って接着してしまうか。ところで、こいつマグネにしたほうがいいすかね?
2014/09/08  エアータンクを両方つけて、繰り出し管を接続、連結管とキャブ引き込み管をとりつけて、おおおかっこいいいい
 てなわけで、これで空制装置はひとくぎり・・・あ、ブレーキシューつけてねーや・・・いつもの方法で作りましょう・・・おなかすいたな
 モーターを載せるには、尾輪をとりつけにゃぁ・・・
2014/09/06  写真がだいぶ多くなったのでページを新しくしました。
 エアータンクの取り付けは、まず台座をはがきの帯材で。それから、タンクには付箋を巻いて接着、台座との境目をヤスって固定しました。見る角度によって曲がっているようにも見えますが・・・ 今日は片方まで。明日残りをやりませう。

<<その1 ペ−ジの先頭へ戻る その3はまだない



inserted by FC2 system