TOP >>RailModel >>admin >>make_record >>dc >>10t_dc

仮称 ボギー式10トン気動車製造日誌 その1

2015/09/24〜



画像クリックで拡大します その2はまだない

2016/11/07  ↓を最後に記録写真がないので日誌の捏造もできません(笑) とりあえず現状をば。
 屋根は削った後ティッシュペーパを瞬着で貼り、つや消し黒で塗装。車体は上部を2mm角プラ棒で補強(それでも歪んでるんですが、まあ味ってことで)、ヘッドライトとエンジンは紙くずからデッチ上げ、サーフェイサを吹いてから旅客標準色を塗りました。
 残る作業は、ベンチレータ設置、連結器取り付け、ヘッドライト及びテールライト、室内灯の点灯化、床下機器の追加、車体表記書き込み、とこんなところでしょうか。来年の祭までの目標にしましゃう。
2015/10/01  荷物置き場、通称鮮魚台は自作しました。Φ0.3真鍮線を並べ、半田付けして曲げ、プラ板で作ったベース部分に接着して完成です。
2015/09/29  屋根は3mm厚のアガチス材です。削ったあとの写真は撮ってないよーです(笑)
2015/09/28  ウィンド・シルとシル・ヘッダをt0.3プラ板から切り出して接着しました。地味ーに補強になってます、がやっぱりちょっと不安なのでいつもどおり2x2プラ棒で補強しましょうか。
 なかなかいい面構えになってきました。
2015/09/27  側板をもう一枚切り出して、保護棒と手すりを取り付け。んで勢いに乗って箱に組みました。補強をどう入れるかは後で考えることにします。
2015/09/26  今度はちゃんとPitsで図面貼って切り出しました。で、カッター細工に飽きたので片方だけです。
 窓の保護棒はφ0.3真鍮線とバラシ線、手すりはφ0.3真鍮線です。日吉で頂いた0.4キリが大活躍しました。
2015/09/25  妻板をt0.3プラ板3枚重ねで作りました。
 側版も切り出してみましたがなんかずれてます。横着してアラビックヤマトを使ったのが悪かったようです、やりなおし。
2015/09/24  さて、とある思いつきでボギーの気動車を作ることにしました(唐突だなーおい)。
 動力はS軌道からの譲渡品を加工して使うことにします。プラ板からメインフレームを切り出しまして、集電は銅箔テープで手抜き。ちなみにこのテープは100均でナメクジ・害虫避けとして売ってるものです。めっちゃ薄いです。
 走りはそこそこ―――重量が十分ならば。なにせプラ板のメインフレームですから、非常に軽いわけで、集電がおぼつきません。ここがクリアできれば非動力側台車からだけでもモータは元気に回ります。

ペ−ジの先頭へ戻る その2はまだない



inserted by FC2 system