TOP >>RailModel >>admin >>fac_diary >>no1

工場日誌 その1

2013/12/12〜2014/07/08



画像クリックで拡大します その2>>

2014/07/08  ブレーキシューの製作です。お湯丸の形でA&Bコピーしますが、硬化不良などで4つ製作するのがやっとでした。おまけに形は壊れるし。
 ところで、更新しようとして塗装工事のことを思い出しました。やば、そろそろほこりかぶってしまう・・・
2014/06/23  桁石鉄道からの譲渡車2両の塗り替え工事です。窓枠は、取り外していたので、元の色が残っている・・・設定です。
 とりあえず、マスキングしてベースホワイトを吹きました。
2014/06/11  週末は雨で塗装できず。くそう! くそう!
 さて、だーいぶ前に大破したDT13台車の残骸がありまして、これをなんとかして再生しました。POMっぽいので難儀しましたが瞬着と重曹とで無理やり接合しました。さて、これで作るのは・・・もう、おわかり?
 あ、ジャンパ管を簡単に自作する方法、誰か知りません? 銀河のパーツでも買えって? まあ・・・
2014/06/09  手元になんだかよくわからん台車があったので適当に上を作りました。
 なんだろねこれは。
2014/05/20  しばらく無塗装で放置されていた運材台車をRLM80オリーブグリーンで塗りました。独軍カラーww なんかカッコイイ。仕上げに盛大にパタパタしてクリアコートしました。やべえかっけえこれ。
 アクアグリーン的な色でドライブラシかけたら面白いかな、なんて考えますが手持ちに無くて断念。あ、RLM81ならあるか。
 ところで日吉ってなんですかそれおいしいんですか?
2014/04/05  鉱車が欲しいんですよ、鉱車が。手元にBトレをN化したときの余剰部品が転がってたので、プラ材でこんな台車を作ってみました。まあ、試作だからと適当に作ったのが災いし、斜めってマスwww まあ、データは取れたので、設計・製造しましょう(あれ、仕掛が増える予感)。
2014/03/29  ようやっとエコー参りを済ませました。行きは迷いに迷いまくって4時間、帰りは2時間半の壮絶な旅路でした。やれやれ。
 で、何を買ったかといえば、ナガウラさんオヌヌメの100W前照灯と0.5mm真鍮丸線です。今日は時間がなくて工作はなしでした。
2014/03/23  日付が間違っているんじゃないかとメールをいただきましたが、これは平尾氏の真似で、更新が深夜なので翌日の日付にしてあるというだけです。実際に工作をしているのは日付の一日前です。
画像はありません
2014/03/22  最近見てる人いるのかどうか、いやしいたけ君は見てるみたいだけれど、やっぱりコメント欄的なのほしいです。ただブログはFTPアップロードできないからいやです。 画像はありません
2014/03/10  アーノルドカプラの車間について。アルカトウ氏とチビ客車とがだいぶ開いてますがこれはアルカトウ氏のカプラが原因です・・・ てなわけで、新ユニットを開発中です。乞うご期待(誰も期待なんかしねぇって)。
2014/01/11  うちの標準カプラーは今のところアーノルドです。なぜかって、びんぼー高校生にはマグネマティックなんて買うお金が無いのと、そもそも近所の模型屋で取り扱ってないから。
 大半の車両は(といっても全8両の内5両)アーノルドですが、乗工社の運材台車なんかはエガータイプです。そして手元には、在庫しているクラフトの朝顔がたくさん・・・よっしゃ、それじゃこれを改造しようかと思いましタ。プラ材で突起を作り、0.5真鍮線でループを作って、これは使えます。ただ、非常にめんどくさい(笑) どおしよっかなぁ〜
2013/12/29  屋根を塗りました。つや消しを塗ったはずなんですけど、艶が消えません。炭酸カルシウムぶち込んで超マットにしてやろうか。
2013/12/26  客車の塗装をしました。どうしようかなぁとか考えたんですが結局筆塗りです。リターダーを忘れました(汗)のでボテボテに・・・ とりあえず、軽くペ−パーがけしてからもう一度上塗りしようと思います。
 ナガウラさんとかから「せめて缶s(ry」などと言われそうですが、だって、ヨドバシにオレンジのMr.スプレー売ってなかったんですよ。東京だからって何でも手に入るわけじゃないんですね。エアブラシ欲しいけど、今の自分には絶対オーバースペックなので当分は見送りです。
2013/12/20  客車の塗装をしたいんですが、雨が降ってしまったのでやめました。晴れてるうちにすればよかった。 画像はありません
2013/12/13  屋根にトイレットペーパーを瞬着で張りました。ティッシュペーパーよりもカンバスっぽくなったと思います。また、t0.5プラ板を0.5mm幅に切り出したもので雨どいを作りました。
 あと、φ0.3真鍮線とペアーハンズの精密割りピンで手摺や保護棒を作りました。なんかカッコいいと自画自賛(笑)
2013/12/12  今日はヘッダー貼りです。タミヤのプラ板を切り出した1mm幅の帯板を、水色キャップのさらさらセメントで接着しました。
 なかなかうまくできたと自負しています。

ペ−ジの先頭へ戻る その2>>



inserted by FC2 system